〒226-0003 神奈川県横浜市緑区鴨居3丁目26-27
JR横浜線 鴨居駅南口から徒歩8分
市営バス[乗り場3番]12・36・326系統「南通」下車徒歩1分

お気軽にお問合せください

診療時間:9:00~19:00 (休憩12:00~14:00)
休診日:水曜・日曜・祝祭日

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

045-934-9751

お役立ち情報
 

ひざ痛対策

  • 不良姿勢や動作の改善
  • 筋力と柔軟性の改善
  • 肥満の改善
  • 靴選び

時々であっても膝が痛ければ黄色信号です。放っておくと変形性膝関節症になってしまい手術という事にもなりかねません。手術をしても良くなる保証はありません。最悪「車いす」なんていう事は避けたいです。

介護が必要になる理由の4位が関節疾患です。この関節疾患の多くが膝関節という事です。膝関節にかかる負担は体重50㎏の人の場合、100~150㎏の負荷が一歩ごとにかかっているといわれています。

 

不良姿勢や動作の改善

ペタンコ座り

猫背などで姿勢が悪くなっていると、身体のバランスが崩れ「後方荷重」や「前方荷重」になってしまい膝がO脚やX脚などになり膝への負担が増えてしまいます。
ストレッチや体操などで肩甲骨を良く動かして良い姿勢を心がけてください。
あわてて急に走り出したり下り坂や階段を急いで下りる、また急な方向転換、横座り・ペタンコ座り等は膝関節への負担をかけます。
このような日常の姿勢や動作の負担が積み重なって膝関節の痛みを誘発します。
あなたに当てはまることがあったなら今すぐ改善してください。

筋力と柔軟性の改善

運動不足や坐骨神経痛や骨折などで筋肉がやせてしまって、硬くなっていると膝関節がグラグラと不安定になり半月板なども損傷しやすくなり膝関節の痛みに繋がります。
筋力トレーニングやストレッチを行い膝関節の安定と柔軟性を身につけてください。

①力を抜いた状態からひざを下に押し付けるようにももの筋肉を意識してゆっくり力を入れてください。
②3~5秒キープしたら力を抜いてください。
①から②の動作を10回繰り返してください
この運動を4週間続けていただくと効果に期待できます
 

感覚がつかめない人は、ひざの下(もも寄り)にタオルを入れタオルを押しつぶすように力を入れると上手くいきます。

注意:安静にしていても痛く熱をもっていて腫れている方はまず医療機関を受診してください。

肥満の改善

膝痛の原因に肥満が大きくかかわっています。膝には体重の2~3倍の負担が歩くたびにかかっています。10㎏体重が増えれば負担は20~30㎏増えます。

特に女性は男性に比べて筋肉量が少なく、体脂肪率が高いので膝に痛みが出やすい。加えて、骨・軟骨・筋肉が健康に保たれるには女性ホルモンの一種エストロゲンが関係していると考えられエストロゲンの分泌量が急激に減る閉経後は膝を痛めやすくなります。50才以上の女性は男性と比べてすねの骨「脛骨」で4倍、膝のお皿「膝蓋骨」で3倍のスピードで軟骨が摩耗するという報告があります。

【変形性膝関節症と肥満】大阪医科大学 論文

体脂肪率の高い女性ほど若年で変形性膝関節症を発症しやすい

靴選び

膝に痛みを感じたら靴にも注目してください。どのような靴を履くかで膝の負担が変わります。足に合ってなかったり靴の形状によっては膝痛が悪化することもあります。

どのような靴を選べばよいか?

  • 1
    足の長さと幅が合っているか?
    靴を選ぶときに何cmかという長さばかりに気を取られがちですが、幅も重要です。
    長さが合っていても幅が合わずブカブカだったり、締め付けられる靴は膝を痛めるリスクが増えます。足の長さと幅が合った靴を選んでください。
    「巾はピッタリ」「足先は少し余裕があるもの」
  • クッション性に優れている
    現代の道路はほとんどアスファルトで舗装されていて硬いので、膝への負担が多くなっているといえます。クッションが良いと衝撃が吸収され膝への負担を減らすことが出来ます。
  • ヒールの幅と高さ
    ヒールと地面との接地面積が広いほうが安定していて、膝への負担は少ないといえます。
    地面との接地面積が狭いとグラグラとして安定性に欠けていて膝への負担は大きくなります。またヒールが高かったり、ペタンコのものは膝への衝撃が強くなります。
    ヒールは2~3cm、しっかりとしていて地面との接地面積が広いものを選びましょう。

それでもひざの痛みにお困りなら!

毎日の家事や仕事、趣味のスポーツや旅行をひざの痛みで台無しにしてもらいたくはありません。いろいろ試しているのになかなか効果が出ない、どこに相談したらいいのかわからない、そのような痛みでお悩みの方はぜひ当院へお越しください。

いつでもお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

ギックリ腰の予防

  • 身体を温めましょう
  • ストレッチで身体を柔らかくしましょう
  • 日常の動作に気を付けましょう
  • ストレスを発散しましょう

身体を温める

体が温まると血液の流れが良くなります。

血液は酸素や栄養など身体に必要なものを運び、同時に疲労物質や毒素などの老廃物も運ぶ大事な役割を果たしているので血流を良くすることが筋肉を良い状態に保つことに繋がります。また、筋肉の主成分であるコラーゲンは温まると柔らかくなり冷えると硬くなる性質がありますから温まるだけで柔軟性は上がります。

シャワーだけで済ませず湯船につかり温まる。温かいものや身体を温める作用のある食材(ショウガやネギ)を摂って内臓も温めましょう。

ストレッチで身体を柔らかくしましょう

ストレッチ体操の最大の効果は柔軟性を高めることです。ストレッチは筋力トレーニングなどに比べ早く効果が表れる即効性のあるトレーニングで疲労しにくくケガのリスクが低いトレーニングです。柔軟性の無い人が筋力トレーニングから始めると筋肉や関節を痛めさらに柔軟性を低下させてしまう危険があります。

同じ動作をしても身体が硬いか柔らかいかで身体の負担は違います。柔らかいほうが、負担は少なくなります。

ストレッチに最適な時はお風呂上がりの身体が温まっている時です。最も効果的です。朝は身体が温まっていないので効果が出にくいですが、身体を目覚めさせるためには良いと思います。仕事や家事の間にもこまめにストレッチをしていただくと硬くなった筋肉や悪くなった姿勢をリセット出来ます。

日常の動作に気を付けましょう

日常の些細な動きでもギックリ腰になります。意外に、重い物を持った時に痛めたという方よりちょっとした時に痛める方の方が多いです。

目覚めてから急に起き上がらず、手足を軽く動かし寝返りや伸びをしてから横向きになって起きてください。顔を洗う時は急にかがまず足を開いて膝を曲げて体勢を低くするなどを心がけてください。靴下を履く時は立ったまま履かず座って履いてください。下のものを拾う時はしっかり膝を折ってしゃがんで取る、上のものを取るときは無理に背伸びをせずに台を使ってください。

パソコンやスマホなど長時間同じ姿勢で座っていると筋肉の緊張感が高まって、立った瞬間にギックリ腰になります。座りっぱなし、立ちっぱなしなど同じ姿勢を続けないことを意識してください。

 

ストレスを発散しましょう

近年、精神的ストレスが身体の痛みや不調の原因になっていることがわかってきています。

ストレスの無い方はいないと思いますが、上手に発散できている方とそうでない方とでは健康状態がだいぶ違ってきます。精神的緊張は肉体的緊張に直結してますから、筋肉が硬くなり血流が悪くなる。結果、ギックリ腰などを誘発します。

≪ストレス解消法3つのR≫

Rest休養・Recreation楽しみ・Relaxリラクゼーション

深呼吸・自分へ小さなご褒美・結果より過程・自分のわがままをいつもより許す・ショッピング・旅行・人に話す 等 自分に合った解消法を見つけてください。

まずこの4つの事を出来る範囲で実行し、それを継続してください。

 

それでもギックリ腰にお困りなら!

当院は特にギックリ腰には力を入れています。

痛くて、辛くて付き添いの方の肩を借りて来院された患者様が施術後「あれ?ひとりで歩ける!」と喜ばれることが多々ございます。 

毎日の生活に少しでも支障があるのは身体にとってとてもストレスです。

ギックリ腰でお悩みの方、ぜひいちどご連絡をください。お待ちしております。


料金表 当院での施術に何分いくらというコースはございません。施術は自費治療になります

初診料 2000円
大人 5000円
学生(中学生~) 4000円
子供 3000円

当院のお支払いは現金のみとなっております

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

045-934-9751

 診療時間  9:00〜19:00(休憩時間12:00~14:00)
 休診日   水曜・日曜・祝祭日

お問合せ・ご相談フォームへ

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

045-934-9751

フォームでのお問合せ・相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ご予約は電話でお願いします。

INFORMATION

2024/4/16
ゴールデンウィークGWの
4月29日(月)昭和の日
5月3日(金)憲法記念日
5月6日(月)こどもの日の振     替休日は通常時間で予約を受け付けています。
5月4日(土)みどりの日のみ
休診とさせていただきます。

 
2024/1/4
1月8日(月)成人の日と
2月12日(月)振替日と
2月23日(金)天皇誕生日は
通常時間で予約を受け付けています。
2023/12/16
12月19日(火)は
都合により17時以降休診と
させていただきます。
2023/12/11
12月16日(土)は
都合により12時以降休診と
させていただきます。
2023/12/8
年末12月30日(土)から
年始1月4日(木)までは
休業とさせていただきます。
2023/10/20
11月3日(金)文化の日と
11月23日(木)勤労感謝の日は通常時間で予約を受け付けています。
2023/10/15
10月17日(火)は
都合により17時以降休診とさせていただきます。
2023/10/24
10月9日(月)スポーツの日は通常時間で予約を受け付けています。
2023/9/2
9月18日(土)敬老の日は
通常時間で予約を受け付けています。
2023/8/21
8月26日(土)は
都合により臨時休診とさせていただきます。
2023/7/28
8月11日(金)山の日は
通常時間で予約を受け付けています。
2023/6/27
7月17日(月)海の日は
通常時間で予約を受け付けています。
2023/4/13
ゴールデンウィークGWの
4月29日(土)昭和の日
5月4日(木)みどりの日
5月5日(金)こどもの日
は通常時間で予約を受け付けています。
2023/3/24
3月27日(月)は都合により午前中を休診とさせていただきます。
予約の電話は13時30分以降にお願いします。
2023/1/24
2月11日(土)建国記念の日
2月23日(木)天皇誕生日は
通常時間で予約を受け付けています。
2022/12/29
年末12月31日(土)から
年始1月4日(水)までは
休業とさせていただきます。
1月9日(月)成人の日は
通常時間で予約を受け付けています。
2022/10/13
11月3日(木)文化の日は
通常時間で予約を受け付けています。
2022/9/20
10月10日(月)スポーツの日は通常時間で予約を受け付けています。
2022/8/22
9月19日(月)敬老の日
9月23日(金)秋分の日は
通常時間で予約を受け付けています。
2022/7/13
8月2日(火)3日(水)は
休診とさせていただきます。
8月11日(木)山の日は
通常時間で予約を受け付けています。
2022/6/26
7月18日(月)海の日は休診とさせていただきます。
2022/4/7
GW(ゴールデンウィーク)
4月29日(金)昭和の日と

5月3日(火)憲法記念日は通常通り施術させていただきます。
2022/1/9
1月10日(月)成人式と
2月
11日(金)建国記念日は
通常通り施術させていただきます。

アクセス・診療時間

住所

〒226-0003 神奈川県横浜市緑区鴨居3丁目26-27

アクセス

JR横浜線 鴨居駅南口から徒歩8分
市営バス[乗り場3番]12・36・326系統「南通」下車徒歩1分

診療時間

9:00~19:00(休憩12:00~14:00)

休診日

日曜・祝日

※フォームからのお問合せは24時間受付しております。

院長ごあいさつ

宮澤 敏之

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。